日本SPIコンソーシアム (JASPIC) プロセス改善への機械学習応用分科会にて,大平准教授が「ソフトウェアリポジトリマイニングの研究動向とソフトウェア工学におけるAI技術の活用」に関する講演を行いました.
タグ別アーカイブ: Empirical Software Engineering
情報処理学会論文誌採録決定
奈良先端科学技術大学院大学との共同研究をまとめた論文「OSSコミュニティにおける開発者の活動継続性を理解するためのPoliteness分析(宮崎智己,伊原彰紀,大平雅雄,東裕之輔,山谷陽亮)」が情報処理学会論文誌(予定:59巻1号)へ採録されることが決定しました!
論文奨励賞
ソフトウェア・シンポジウム2017 in 宮崎において,宮崎智己さんが発表した論文『OSS開発者の離脱要因理解のためのPolitenessの質的調査(著者:宮崎智己,大平雅雄)』が論文奨励賞を受賞しました!
本論文は,OSSプロジェクトの鍵を握るコア開発者の離脱の予兆を明らかにするために,開発者のコミュニケーションに着目し,開発者の離脱直前のPoliteness値に変動と離脱原因との関係を調査したものです.
@inproceedings{Miyazaki2017, title = {OSS開発者の離脱要因理解のためのPolitenessの質的調査}, author = {宮崎 智己 and 大平 雅雄}, booktitle = {ソフトウェア・シンポジウム2017 in 宮崎}, pages = {75--84}, month = {6}, year = {2017}, }
ソフトウェア・シンポジウム2017 in 宮崎
ソフトウェア技術者協会主催のソフトウェア・シンポジウム2017 in 宮崎にて以下2件の研究発表を行いました!!
- コードクローン変更過程における開発者のインタラクションとソフトウェア品質の関係(久木田 雄亮, 大平 雅雄)
- OSS開発者の離脱要因理解のためのPolitenessの質的調査(宮崎 智己,大平 雅雄)
[招待講演] オープンソースソフトウェアと研究事例
富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社にて開催された社内情報交換会にて,大平准教授が「オープンソースソフトウェアと研究事例」に関する招待講演を行いました.
第191回ソフトウェア工学研究発表会
情報処理学会第191回ソフトウェア工学研究発表会にて、以下2件の研究発表を行いました!
- High Impact Bugが不具合修正時間予測に与える影響の評価:OSSプロジェクトを対象としたケーススタディ(吉行勇人、大平雅雄)
- モジュールごとの活動量を考慮したモジュールオーナー候補者予測:大規模OSSプロジェクトへの適用(山谷陽亮、大平雅雄)
解説記事「オープンソースソフトウェア工学」
ソフトウェア科学会学会誌「コンピュータソフトウェア」に,伊原彰紀先生(奈良先端大)と大平准教授による解説記事「オープンソースソフトウェア工学」が掲載されました!
@article{Ihara_Ohira_2016, title = {オープンソースソフトウェア工学}, author = {伊原 彰紀 and 大平 雅雄}, journal = {コンピュータソフトウェア}, volume = {33}, number = {1}, pages = {28--40}, month = {1}, year = {2016}, }
開発データマイニングのススメ:「見える化」の次のステップ
独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター主催セミナー「定量的なプロジェクト管理・プログラム管理のススメ ~見える化による生産性・信頼性の向上~」において行われた大平准教授の講演「開発データマイニングのススメ:「見える化」の次のステップ」の資料が公開されました.
SES2015
情報処理学会ソフトウェア工学研究会主催のソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015 (SES2015) にて, 以下3件の研究発表を行いました!
- テスト履歴に基づくFault-proneモジュール予測に向けた検討(吉行勇人,大平雅雄)
- データサイズを考慮したコミッター候補者予測モデルの検討(松本明,伊原彰紀,大平雅雄)
- ユースケースの多面的評価によるソフトウェアモジュールの価値計測(森崎修司,髙口鉄平,永瀬美穂,大平雅雄)
MSR2015 data showcase paper!
Our MSR2015 (data showcase) paper has been published!! This work was conducted in collaboration with a research group of Nara Institute of Science and Technology, Japan. The dataset is downloadable from this page.
@inproceedings{Ohira_MSR2015, title = {A Dataset of High Impact Bugs: Manually-Classified Issue Reports}, author = {Masao Ohira and Yutaro Kashiwa and Yosuke Yamatani and Hayato Yoshiyuki and Yoshiya Maeda and Nachai Limsettho and Keisuke Fujino and Hideaki Hata and Akinori Ihara and Kenichi Matsumoto}, booktitle = {Proceedings of 12th Working Conference on Mining Software Repositories (MSR2015)}, pages = {518--521}, month = {5}, year = {2015}, }