解説
[1] 野中 誠, 亀井 靖高, 大平 雅雄, "ソフトウェア定量的管理にかかわる学術研究事例," SEC Journal(特集 ソフトウェア開発の定量的管理), volume Vol.13, number No.3, pages 46--49, 2017年12月.
[2] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, "オープンソースソフトウェア工学," コンピュータソフトウェア, volume 33, number 1, pages 28--40, 2016年2月.
[3] 鵜林 尚靖, 野田 夏子, 滝沢 陽三, 松本 明 , "続・ソフトウェア工学の共通問題:3.共通問題ショートエッセイ," 情報処理, volume 55, number 10, pages 1069--1072, 2014年9月.
[4] 大平 雅雄, イェ ユンウェン, 中小路 久美代, 山本 恭裕, "ソフトウェア開発における知識コラボレーション," 人工知能学会誌, volume 26, number 1, pages 66--78, 2011年1月.
論文誌
[1] 木村 祐太, 大平 雅雄, "技術的負債に関連する課題票分類手法の構築," 情報処理学会論文誌, volume 64, number 1, pages 2-12, 2023年1月.
[2] Yunosuke Higashi, Masao Ohira, and Yuki Manabe, "Automating License Rule Generation to Help Maintain Rule-Based Oss License Identification Tools," Journal of Information Processing, volume 31, pages 2-12, January 2023.
[3] 堀口 日向, 大平 雅雄 , "OSSプロジェクトへのオンボーディング支援のためのGood First Issue自動分類," コンピュータソフトウェア, volume 39, number 4, pages 31-37, 2022年11月.
[4] 宮崎 智己, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "単語分散表現による類義語統一と単語N-gramによるフレーズ抽出に基づくセキュリティ要件分類手法," 情報処理学会論文誌, volume 63, number 1, pages 94--103, 2022年1月.
[5] Yutaro Kashiwa and Masao Ohira, "A Release-Aware Bug Triaging Method Considering Developers Bug-Fixing Loads," IEICE Trans. Information and Systems, volume E103-D, number 02, 348–362, February 2020.
[6] Yunosuke Higashi, Masao Ohira, Yutaro Kashiwa, and Yuki Manabe, "Hierarchical Clustering of OSS License Statements Toward Automatic Generation of License Rules," Journal of Information Processing (JIP), volume 27, pages 42-50, January 2019.
[7] 宮崎 智己, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 東 裕之輔, 山谷 陽亮, "OSSコミュニティにおける開発者の活動継続性を理解するためのPoliteness分析," 情報処理学会論文誌, volume 59, number 1, pages 2-11, 2018年1月.
[8] 鶴田 雅明, 大平 雅雄, 門田 暁人, 松本 健一, "ソフトウェアテストにおける静的解析ツールの段階的適用による不具合修正工数の更なる低減 ―民生用音響・映像機器向け組み込みソフトウェア開発へのQACの段階的適用と その実証評価―," 情報社会学会誌, volume 11, number 1, pages 5--16, 2016年6月.
[9] 吉行 勇人, 大平 雅雄, 戸田 航史, "OSS開発における管理者と修正者の社会的関係を考慮した不具合修正時間予測," コンピュータソフトウェア, volume 32, number 2, pages 128--134, 2015年6月.
[10] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, 亀井 靖高, "大規模OSS開発における不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法," 情報処理学会論文誌, volume 56, number 2, pages 669--681, 2015年2月.
[11] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, Passakorn Phannachitta, 伊原 彰紀, "OSSシステムとコミュニティの共進化の理解を目的としたデータマイニング手法," 情報処理学会論文誌, volume 56, number 1, pages 59--71, 2015年1月.
[12] Papon Yongpisanpop, Masao Ohira, Akinori Ihara, and Kenichi Matsumoto, "Adaptive Search Framework: Better Search Result for Community," Journal of The Infosocionomics Society, volume 8, number 2, pages 29--43, March 2014.
[13] 大平 雅雄, 伊原 彰紀, 中野 大輔, 松本 健一, "ソフトウェア品質の第三者評価における探索的データ解析ツールの利用とその効果:OSSデータを対象とした検証実験," SEC Journal, volume 10, number 1, pages 24--31, 2014年3月.
[14] Emad Shihab, Akinori Ihara, Yasutaka Kamei, Walid M. Ibrahim, Masao Ohira, Bram Adams, Ahmed E. Hassan, and Ken-ichi Matsumoto, "Studying Re-Opened Bugs in Open Source Software," Empirical Software Engineering, volume 18, number 5, pages 1005--1042, October 2013.
[15] 正木 仁, 大平 雅雄, 伊原 彰紀, 松本 健一, "OSS開発における不具合割当パターンに着目した不具合修正時間の予測," 情報処理学会論文誌, volume 52, number 2, pages 933--944, 2013年2月.
[16] Anakorn jongyindee, Masao Ohira, Akinori Ihara, and Ken-ichi Matsumoto, "Good Or Bad Committers? - a Case Study of Committers Activities on the Eclipses Bug Fixing Process," IEICE Transactions on Information and Systems, volume E95-D, number 9, pages 2202--2210, September 2012.
[17] Passakorn Phannachitta, Akinori Ihara, Pijak Jirapiwong, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto , " an Algorithm for Gradual Patch Acceptance Detection in Open Source Software Repository Mining," IEICE Transactions on Information and Systems, volume E95-A, number 9, pages 1478--1489, September 2012.
[18] 伊原 彰紀, 亀井 靖高, 大平 雅雄, 松本 健一, 鵜林 尚靖, "OSSプロジェクトにおける開発者の活動量を用いたコミッター候補者予測," 電子情報通信学会論文誌, volume J95-D, number 2, pages 237--249, 2012年2月.
[19] 亀井 靖高, 大平 雅雄, 伊原 彰紀, 小山 貴和子, まつ本 真佑, 松本 健一, "グローバル環境下におけるOSS開発者の情報交換に対する時差の影響," 情報社会学会誌, volume 6, number 2, pages 13--30, 2011年.
[20] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSS開発における不具合修正プロセスの現状と課題 :不具合修正時間の 短縮化へ向けた分析," 情報社会学会誌, volume 6, number 2, pages 1--12, 2011年.
[21] 大平 雅雄, 木村 昌樹, 松本 健一, "ライトユーザを対象としたオンライン協調作曲支援システム," ヒューマンインタフェース学会論文誌, volume 12, number 3, pages 21--31, 2010年8月.
[22] 木浦 幹雄, 大平 雅雄, 上野 秀剛, 松本 健一, "Webjig:ユーザ行動とユーザ画面の関連付けによる動的Webサイト利用者 の行動可視化システムの開発及び評価," 情報処理学会論文誌, volume 51, number 1, pages 204--215, 2010年1月.
[23] 瀧 寛文, 森崎 修司, 大平 雅雄, 松本 健一, "Q&Aコミュニティを対象とした回答の信頼性指標構築に向けた分析," 情報社会学会誌, volume 4, number 1, pages 49--58, 2009年6月.
[24] まつ本 真佑, 亀井 靖高, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSSコミュニティにおけるオープンコラボレーションの理解," 情報社会学会誌, volume 3, number 2, pages 29--42, 2009年3月.
[25] 上野 秀剛, 石田 響子, 松田 侑子, 福嶋 祥太, 中道 上, 大平 雅雄, 松本 健一, 岡田 保紀, "脳波を利用したソフトウェアユーザビリティの評価 - 異なるバージョン 間における周波数成分の比較," ヒューマンインタフェース学会論文誌, volume 10, number 2, pages 233--242, 2008年5月.
[26] 逵 明憲, 大平 雅雄, 森崎 修司, 松本 健一, "異分野コラボレーションとしてのソフトウェア要求抽出の支援," 電子情報通信学会論文誌D, volume J99-D, number 12, pages 3151--3160, 2007年12月.
[27] 逵 明憲, 大平 雅雄, 森崎 修司, 松本 健一, "異文化コラボレーションとしてのソフトウェア要求抽出の支援," 電子情報通信学会論文誌D, volume J99-D, number 12, pages 3151-3160, 2007年12月.
[28] 大平 雅雄, 横森 励士, 阪井 誠, 岩村 聡, 小野 英治, 新海 平, 横川 智教, "ソフトウェア開発プロジェクトのリアルタイム管理を目的とした支援システム," 電子情報通信学会論文誌D-I, volume J88-D-I, number 2, pages 228--239, 2005年2月.
国際会議
[1] Yunosuke Higashi, Yutaro Kashiwa, and Masao Ohira, "A Preliminary Analysis of Gpl Related License Violations in Docker Images," In Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 22), pages 433--437, March 2022.
[2] Hyuga Horiguchi, Itsuki Omori, and Masao Ohira, "Onboarding to Open Source Projects with Good First Issues: a Preliminary Analysis," In Proceedings of 2021 IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER 21), pages 501--505, March 2021.
[3] Yuta Kimura and Masao Ohira, "Investigating Mislabeling in Making a Dataset for Automated Nfr Classification," In The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2019), December 2019.
[4] Yutaro Kashiwa, "Raptor: Release-Aware and Prioritized Bug-Fixing Task Assignment Optimization," In Proceedings of the 2019 IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME19), pages 629--633, October 2019.
[5] Katsunori Fukui, Tomoki Miyazaki, and Masao Ohira, "Suggesting Questions that Match Each User’s Expertise in Community Question and Answering Services," In 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), pages 513--518, July 2019.
[6] Yusuke Kukita, Kojiro Noguchi, and Masao Ohira, "Code Clone Tracer (Cct): a Tracking Tool for Analyzing Human and Social Factors in Creating and Reusing Code Clones," In 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD 2019), pages 519--524, July 2019.
[7] Katsunori Fukui, Tomoki Miyazaki, and Masao Ohira, "A Bot for Suggesting Questions that Match Each User’s Expertise," In 2019 IEEE/ACM 1st International Workshop on Bots in Software Engineering (BotSE), pages 18--19, May 2019.
[8] Yutaro Kashiwa, Akinori Ihara, and Masao Ohira, "What Are the Perception Gaps between Floss Developers and Se Researchers?," In The 15th International Conference on Open Source Systems, pages 44-57, May 2019.
[9] Yutaro Kashiwa, Bram Adams, Akinori Ihara, and Masao Ohira, "Investigating the Impact of the Release Cycle on Bug Priority Prediction," In In Consortium for Software Engineering Research 2019 Spring Meeting, May 2019.
[10] Daiki Yamasaki and Masao Ohira, "A Study on Committer Prediction Considering a Project Life Cycle," In The 9th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2018), December 2018.
[11] Yutaro Kashiwa, Bram Adams, Akinori Ihara, and Masao Ohira, "Investigating the Impact of the Release Cycle on Bug Priority Prediction," In Consortium for Software Engineering Research 2018 Fall Meeting, October 2018.
[12] Masao Ohira, Hayato Yoshiyuki, and Yosuke Yamatani, "A Case Study of the Misclassification of Performance Reports in an Issue Tracking System," In Proceedings of 15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS2016), pages 855-860, June 2016.
[13] Yunosuke Higashi, Yuki Manabe, and Masao Ohira, "Clustering OSS License Statements Toward Automatic Generation of License Rules," In Proceedings of the 7th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2016), pages 30--35, March 2016.
[14] Masao Ohira, Yutaro Kashiwa, Yosuke Yamatani, Hayato Yoshiyuki, Yoshiya Maeda, Nachai Limsettho, Keisuke Fujino, Hideaki Hata, Akinori Ihara, and Kenichi Matsumoto, "A Dataset of High Impact Bugs: Manually-Classified Issue Reports," In Proceedings of 12th Working Conference on Mining Software Repositories (MSR 15), pages 518--521, May 2015.
[15] Yosuke Yamatani and Masao Ohira, "An Exploratory Analysis for Studying Software Evolution: Time-Delayed Correlation Analysis," In Proceedings of 6th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2014), pages 13--18, November 2014.
[16] Akinori Ihara, Yasutaka Kamei, Masao Ohira, Ahmed E. Hassan, Naoyasu Ubayashi, and Kenichi Matsumoto, "Early Identification of Future Committers in Open Source Software Projects," In Proceedings of the 14th International Conference on Quality Software (QSIC2014), pages 47--56, October 2014.
[17] Yutaro Kashiwa, Hayato Yoshiyuki, Yusuke Kukita, and Masao Ohira, "A Pilot Study of Diversity in High Impact Bugs," In Proceedings of 30th International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME2014), pages 536--540, September 2014.
[18] Masao Ohira and Hayato Yoshiyuki, "A New Perspective on the Socialness in Bug Triaging: a Case Study of the Eclipse Platform Project," In Proceedings of 5th International Workshop on Social Software Engineering, pages 29--32, August 2013.
[19] Akinori Ihara, Yasutaka Kamei, Akito Monden, Masao Ohira, Jacky Wai Keung, Naoyasu Ubayashi, and Ken-ichi Matsumoto, "An Investigation on Software Bug Fix Prediction for Open Source Software Projects -A Case Study on the Eclipse Project -," In International Workshop on Software Analysis, Testing and Applications (SATA 2012), pages 112--119, December 2012.
[20] Masao Ohira, Ahmed E. Hassan, Naoya Osawa, and Ken-ichi Matsumoto, "The Impact of Bug Management Patterns on Bug Fixing: a Case Study of Eclipse Projects," In Proceedings of 28th IEEE International Conference on Software Maintenance (ICSM2012), pages 264--273, September 2012.
[21] Anakorn Jongyindee, Pattara Leelaprute, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Lessons Learned from Collaborative Research in Software Engineering: a Students Perspective," In International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD2012), pages 494--497, August 2012.
[22] Papon Yongpisanpop, Passakorn Phannachitta, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "An Adaptive Search Framework for Supporting Cooperative Work in Organizations," In Proceedings of 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI2012), volume 2, pages 603--610, August 2012.
[23] Anakorn Jongyindee, Masao Ohira, Akinori Ihara, and Ken-ichi Matsumoto, "Good Or Bad Committers? a Case Study of Committers Cautiousness and the Consequences on the Bug Fixing Process in the Eclipse Project," In The Joint Conference of the 21th International Workshop on Software Measurement and the 6th International Conference on Software Process and Product Measurement (IWSM/MENSURA2011), pages 116--125, November 2011.
[24] Anakorn Jongyindee, Masao Ohira, Akinori Ihara, and Ken-ichi Matsumoto, "A Case Study of the Consequences from Committers’ Activities on the Bug Fixing Process in the Eclipse Project," In The International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2011), pages 009--014, November 2011.
[25] Chakkrit Tantithamthavorn, Papon Yongpisanpop, Masao Ohira, Arnon Rungsawang, and Ken-ichi Matsumoto, "A Tool for Collaborative Guitar Chords Creation Based on the Concept of the Distributed Version Control," In The International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2011), pages 43--44, November 2011.
[26] Passakorn Phannachitta, Pijak Jirapiwong, Akinori Ihara, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Understanding Oss Openness Through Relationship between Patch Acceptance and Evolution Pattern," In The International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2011), pages 37--42, November 2011.
[27] Passakorn Phannachitta, Pijak Jirapiwong, Akinori Ihara, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto , "An Analysis of Gradual Patch Application - a Better Explanation of Patch Acceptance," In The Joint Conference of the 21th International Workshop on Software Measurement and the 6th International Conference on Software Process and Product Measurement (IWSM/MENSURA2011), pages 106--115, November 2011.
[28] Soichiro Tani, Akinori Ihara, Masao Ohira, Hidetake Uwano, and Ken-ichi Matsumoto, "A System for Information Integration between Development Support Systems 表題," In The International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2011), pages 33--34, November 2011.
[29] Chakkrit Tantithamthavorn, Papon Yongpisanpop, Masao Ohira, Arnon Rungsawang, and Ken-ichi Matsumoto, "Chordbook: a Portable Guitar Chord Song Book Using Crowdsourcing Techniques," In Proceedings of The 2011 International Computer Science and Engineering Conference (ICSEC2011), pages 67--72, September 2011.
[30] Papon Yongpisanpop, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Adaptive Search Engine for Organization Using Crowdsourcing Techniques," In Proceedings of The 2011 International Computer Science and Engineering Conference (ICSEC2011) , pages 61--66, September 2011.
[31] Hitoshi Masaki, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "A Quantitative Evaluation on the Software Use Experience with Electroencephalogram," In Proceedings of the 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2011), volume 6770, pages 469--477, July 2011.
[32] Masao Ohira, Hitoshi Masaki, and Ken-ichi Matsumoto, "Cicro: an Interactive Visual Interface for Crowd Communication Online," In Proceedings of the 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI2011), volume 6778, pages 251--260, July 2011.
[33] Papon Yongpisanpop, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Community Search: a Collaborative Searching Web Application with a User Ranking System," In Proceedings of the 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2011), volume 6778, pages 378--386, July 2011.
[34] Yuji Takai, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Effects of a Synchronized Scoring Interface on Musical Quality," In Proceedings of the 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2011), volume 6778, pages 363--372, July 2011.
[35] Shoji Fujita, Masao Ohira, Akinori Ihara, and Ken-ichi Matsumoto, "An Analysis of Committers Toward Improving the Patch Review Process in Oss Development," In Supplementary Proceedings of the 21st IEEE International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE2010), pages 369--374, November 2010.
[36] Emad Shihab, Akinori Ihara, Yasutaka Kamei, Walid M. Ibrahim, Masao Ohira, Bram Adams, Ahmed E. Hassan, and Ken-ichi Matsumoto, "Predicting Re-Opened Bugs: a Case Study on the Eclipse Project," In Proceedings of the 17th Working Conference on Reverse Engineering (WCRE 2010), pages 249--258, October 2010.
[37] Akinori Ihara, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Differences of Time between Modification and Re-Modification: an Analysis of a Bug Tracking System," In 題 (booktitle) Proceedings of The 3rd International Workshop on Knowledge Collaboration in Software Development (KCSD2009), pages 17--22, November 2009.
[38] Masao Ohira, Kiwako Koyama, Akinori Ihara, Shinsuke Matsumoto, Yasutaka Kamei, and Ken-ichi Matsumoto, "A Time-Lag Analysis Toward Improving the Efficiency of Communications among Oss Developers," In Proceedings of The 3rd International Workshop on Knowledge Collaboration in Software Development (KCSD2009), pages 49--62, November 2009.
[39] Akinori Ihara, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "An Analysis Method for Improving a Bug Modification Process in Open Dource," In In 10th international workshop on principles of software evolution (IWPSE09), pages 135--143, August 2009.
[40] Mizuki Yamamoto, Masao Ohira, Yasutaka Kamei, Shinsuke Matsumoto, and Ken-ichi Matsumoto, "Temporal Changes of the Openness of an Oss Community: a Case Study of the Apache Http Server Community," In he Fifth International Conference on Collaboration Technologies 2009 (CollabTech 2009), pages 64--65, August 2009.
[41] Masaki Kimura, Hidetake Uwano, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, " Toward Constructing an Electroencephalogram Measurement Method for Usability Evaluation," In Proc. 13th International Conference on Human-Computer Interaction(HCI International 2009), pages 95--104, July 2009.
[42] Mikio Kiura, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Webjig: an Automated User Data Collection System for Website Usability Evaluation," In Proc. 13th International Conference on Human-Computer Interaction(HCI International 2009), pages 277--286, July 2009.
[43] Yuko Matsuda, Hidetake Uwano, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "An Analysis of Eye Movements During Browsing Multiple Search Results Pages," In Proc. 13th International Conference on Human-Computer Interaction(HCI International 2009), pages 121--130, July 2009.
[44] Kimiharu Ohkura, Yoji Onishi, Shinji Kawaguchi, Masao Ohira, Hajimu Iida, and Ken-ichi Matsumoto, "A Method for Measuring Oss Projects Activity Based on Cluster Analysis of Email Threads," In The Fourth International Conference on Open Source Systems (OSS2008), September 2008.
[45] Yasutaka Kamei, Shinsuke Matsumoto, Hirotaka Maeshima, Yoji Onishi, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Analysis of Coordination between Developers and Users in the Apache Community," In The Fourth International Conference on Open Source Systems (OSS2008), pages 81--92, September 2008.
[46] Shinsuke Matsumoto, Yasutaka Kamei, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "A Comparison Study on the Coordination between Developers and Users in Foss Communities," In Socio-Technical Congruence (STC 2008) , number CD-ROM-NO.8, pages 1--9, May 2008.
[47] Masao Ohira, Kumiyo Nakakoji, and Ken-ich Matsumoto, "D-Sns: a Knowledge Exchange Mechanism Using Social Network Density among Mega-Community Users," In Proceedings of Supporting the Social Side of Large Scale Software Development (CSCW2006 Workshop), pages 39--42, November 2006.
[48] Takeshi Kakimoto, Yasutaka Kamei, Masao Ohira, and Ken-ichi Matsumoto, "Social Network Analysis on Communications for Knowledge Collaboration in Oss Communities," In Proceedings of the 2nd International Workshop on Supporting Knowledge Collaboration in Software Development (KCSD2006), pages 35--41, September 2006.
[49] Susumu Kuriyama, Masao Ohira, Hiroshi Igaki, and Ken-ichi Matsumoto, "A Wearable Interface for Visualizing Coauthor Networks Toward Building a Sustainable Research Community," In Proceedings of the working conference on Advanced visual interfaces (AVI2006), pages 492--495, May 2006.
[50] Masao Ohira, Tetsuya Ohoka, Takeshi Kakimoto, Naoki Ohsugi, and Ken-ichi Matsumoto, "Supporting Knowledge Collaboration Using Social Networks in a Large-Scale Online Community of Software Development Projects," In APSEC2005 Workshop on Supporting Knowledge Collaboration in Software Development, pages 835--840, December 2005.
[51] Masao Ohira, Naoki Ohsugi, Tetsuya Ohoka, and Ken-ichi Matsumoto, "Accelerating Cross-Project Knowledge Collaboration Using Collaborative Filtering and Social Networks," In International Workshop on Mining Software Repositories (MSR2005), pages 111--115, May 2005.
[52] Masao Ohira and Ken-ichi Matsumoto, "Analysis on Diversity and Similarity among Software Development Projects Using Empirical Project Monitor," In Proceedings of International Workshop on Computer-Supported Knowledge Collaboration, pages 8--9, July 2004.
[53] Masao Ohira, Reishi Yokomori, Makoto Sakai, Ken-ichi Matsumoto, Katsuro Inoue, and Koji Torii, "Empirical Project Monitor: a Tool for Mining Multiple Project Data," In Proc. International Workshop on Mining Software Repositories (MSR2004), volume 2, pages 42--46, May 2004.
[54] Masao Ohira, Reishi Yokomori, Makoto Sakai, Ken-ichi Matsumoto, Katsuro Inoue, and Koji Torii, "Empirical Project Monitor: a Tool for Mining Multiple Project Data," In Proc. International Workshop on Mining Software Repositories (MSR2004), pages 42--46, May 2004.
[55] Masao Ohira, Reishi Yokomori, Makoto Sakai, Ken-ichi Matsumoto, Katsuro Inoue, Michael Barker, and Koji Torii, "Empirical Project Monitor: a System for Managing Software Development Projects in Real Time," In Proc. International Symposium on Empirical Software Engineering (ISESE2004), volume 2, pages 37--38, May 2004.
監修
[1] (著)Albert Endres, Dieter Rombach, (訳)吉舗 紀子, (監修)飯田 元, 大杉 直樹, 大平 雅雄, 楠本 真二, 阪井 誠, 新海 平, 松村 知子, 門田 暁人, ソフトウェア工学・システム工学ハンドブック―エンピリカルアプローチによる法則とその理論, 株式会社コンピュータ・エージ社, 2005年.
招待講演
[1] 大平 雅雄, "OSS工学とOSSの保守," レジリエントクラウド共同講座 公開講義「クラウドネイティブをけん引するOSS」, 2024年1月.
[2] 大平 雅雄, "リポジトリマイニングによるIT負債(技術的負債)の検出," 和歌山情報サービス産業協会(WAKASA)第22回若手研究者研究成果発表会, 2023年12月.
[3] 大平 雅雄, "リポジトリマイニングによる技術的負債の分類と検出," ソフトウェア信頼性研究会 第17回ワークショップ(FORCE2023), 2023年12月.
[4] 大平 雅雄, "技術的負債に関連する課題票分類手法の構築," ソフトウェア・メインテナンス研究会主催SERCフォーラム(2022年5月):「御社のソフトウェア、制御できてます?~DXと技術的負債にうまく付き合う法~」, 2022年5月.
[5] 大平 雅雄, "ソフトウェアリポジトリマイニングの研究動向とソフトウェア工学におけるAI技術の活用," 日本SPIコンソーシアム (JASPIC) プロセス改善への機械学習応用分科会, 2018年10月.
[6] 大平 雅雄, "OSS開発における人的・社会的側面の分析手法と研究事例," 富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社社内技術交流会, 2017年11月.
[7] 大平 雅雄, "開発ログデータマイニングとソフトウェア開発の可視化," LTT (Lines behind Time and Text) シンポジウム, 2017年3月.
[8] 大平 雅雄, "OSSのメインテナンスに関わる最新の研究動向," ソフトウエア・メインテナンス・シンポジウム2016, 2016年10月.
[9] 大平 雅雄, "オープンソフトウェア工学とOSSコミュニティの最新動向," 富士通九州ネットワークテクノロジーズ株式会社社内情報交換会, 2016年9月.
[10] Masao Ohira, "Bigdata Analysis and Repository Mining in Software Engineering," ES-CAPE3 WORKSHOP: ES-CAPE: Envisioning a System for Curated, Accumulated and Public Engagements, November 2015.
[11] 大平 雅雄, "開発データマイニングのススメ:「見える化」の次のステップ," 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター主催セミナー「定量的なプロジェクト管理・プログラム管理のススメ ~見える化による生産性・信頼性の向上~」, 2015年10月.
[12] 大平 雅雄, "プロジェクト管理ツールEPM-Xの機能拡張によるプロアクティブ型プロジェクトモニタリング環境の構築 ~次世代の定量的プロジェクト管理ツールとリポジトリマイニング研究基盤~ ," Embedded Technology West 2015/組込み総合技術展関西 IPA/SECブースプレゼン, 2015年6月.
[13] 大平 雅雄, "ICSME (International Conference on Software Maintenance and Evolution) でのトレンド," ソフトウエア・メインテナンス・シンポジウム 2014, 2014年10月.
[14] 大平 雅雄, "ソフトウェアリポジトリマイニングでできること、できないこと," 第9回SRA技術セミナー『開発者視点でのビッグデータの活用--ソフトウェア開発を成功に導く魅力的な開発ログデータの利用へ向けて』, 2014年2月.
[15] 大平 雅雄, "大規模OSSコミュニティにおけるプロジェクト横断型知識協創支援," ICTが支える産業クラスター形成シンポジウム, pages 15--26, 2007年3月.
国内会議(査読付き)
[1] 野口 優輝, 木村 祐太, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, "自動生成されたパッチがコーディング規約違反に与える影響の分析," 第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ in 伊勢志摩(FOSE2023), pages 83--92, 2023年11月.
[2] 坂本 廉也, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "ビルドエラーを引き起こす Dockerfile の依存関係の分析," ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台, number 38, pages 61--70, 2023年6月.
[3] 田口 舞奈, 木村 祐太, 大平 雅雄, "技術的負債に関する課題票の単語分散表現を用いたテキスト分類," ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台, number 38, pages 28--37, 2023年6月.
[4] 坂本 廉也, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "Dockerfileの依存関係とビルドエラーの関係分析," 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022), pages 237--238, 2022年11月.
[5] 田口 舞奈, 木村 祐太, 大平 雅雄, "技術的負債に関する課題票の分類モデルに単語分散表現が与える影響の分析," 第29回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2022), pages 219--220, 2022年11月.
[6] 堀口 日向, 大平 雅雄, "OSSプロジェクトへのオンボーディング支援のためのGood First Issue自動分類," 第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2021), pages 109--114, 2021年11月.
[7] 市井 誠, 堀口 日向, 柏 祐太郎, 川上 真澄, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, "組込みソフトウェア製品開発のプロジェクト管理に対する遅延相関分析の適用に向けて," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021論文集, pages 200--208, 2021年9月.
[8] 大東 誠弥, 福井 克法, 宮崎 智己, 大平 雅雄, "日本語非機能要件の自動分類における教師あり学習アルゴリズムの評価," ソフトウェア・シンポジウム 2019 in 熊本 , pages 36--44, 2019年6月.
[9] 野口 耕二朗, 大平 雅雄 , "コードクローンへの欠陥混入防止に向けた欠陥混入クローンの特徴分析," ソフトウェア・シンポジウム 2019 in 熊本 , pages 56--65, 2019年6月.
[10] 宮崎 智己, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 東 裕之輔, 山谷 陽亮, "Politeness 分析に基づく OSS 開発者の活動継続性の理解," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集, pages 261-262, 2018年8月.
[11] 宮崎 智己, 大平 雅雄, "非機能要件の詳細な自動分類手法の構築に向けて:セキュリティ要件の分類," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集, pages 259-260, 2018年8月.
[12] 𠮷富 楓雅, 宮崎 智己, 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "ソフトウェアテストにおけるSilent Horrorsの分析へ向けて," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018論文集, pages 263-264, 2018年8月.
[13] 福井 克法, 大平 雅雄, 川辺 義勝, "トピックモデリングに基づく開発者検索手法の構築へ向けて," ソフトウェア・シンポジウム2018 in 札幌, pages 81-90, 2018年6月.
[14] 福井 克法, 大平 雅雄, "E-mailデータマイニングに基づく適任開発者の推薦手法の検討," 第24回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2017), pages 239-240, 2017年12月.
[15] 蘆田 誠人, 大平 雅雄, "時系列モデルを用いた遅延相関分析の評価," 第24回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2017), pages 241-242, 2017年12月.
[16] 柏 祐太郎, 山谷 陽亮, 大平 雅雄, "OSS 開発における不具合修正プロセスの改善に向けたモジュールオーナー候補者推薦," 第24回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2017), pages 165-170, 2017年11月.
[17] 久木田 雄亮, 大平 雅雄, "コードクローン変更過程における開発者のインタラクションとソフトウェア品質の関係," ソフトウェア・シンポジウム2017 in 宮崎, pages 120--129, 2017年6月.
[18] 宮崎 智己, 大平 雅雄, "OSS開発者の離脱要因理解のためのPolitenessの質的調査," ソフトウェア・シンポジウム2017 in 宮崎, pages 75--84, 2017年6月.
[19] 東 裕之輔, 眞鍋 雄貴, "ライセンス特定のためのルール自動生成を目的としたライセンス記述パターン抽出手法," 第23回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2016), pages 13-22, 2016年12月.
[20] 松野 祐介, 山谷 陽亮, 大平 雅雄, "重大不具合に対するOSS開発者の認識調査," ソフトウェア・シンポジウム2016 in 米子, pages 11--20, 2016年6月.
[21] 久木田 雄亮, 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "ソフトウェア開発状況の把握を目的とした変化点検出を用いたソフトウェアメトリクスの時系列データ分析," ソフトウェア・シンポジウム 2015 in 和歌山 論文集, pages 27-36, 2015年6月.
[22] 東 裕之輔, 眞鍋 雄貴, 大平 雅雄, "機械学習を用いたテキスト分類によるライセンス特定のためのルール作成プロセス支援," ソフトウェア・シンポジウム 2015 in 和歌山 論文集, pages 70-79, 2015年6月.
[23] 金城 清史, 山谷 陽亮, 松本 明, 大平 雅雄, "Blocking Bugの発生原因を理解するための依存関係分析," ソフトウェア・シンポジウム 2015 in 和歌山 論文集, pages 89-98, 2015年6月.
[24] 久木田 雄亮, 柏 祐太郎, 大平 雅雄 , "変化点検出とトピック分析を用いたリポジトリマイニング手法の提案," ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集, pages 23--24, 2015年1月.
[25] 吉行 勇人, 大平 雅雄 , "不具合修正における優先度と修正作業の関係理解のための分析," ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集, pages 19--20, 2015年1月.
[26] 大平 雅雄, 柏 祐太郎, 松本 明, 山谷 陽亮, 吉行 勇人, "プロジェクト管理ツールIPA EPM-Xの機能拡張によるリポジトリマイニング研究基盤の構築," ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集, pages 41--42, 2015年1月.
[27] 柏 祐太郎, 吉行 勇人, 大平 雅雄 , "High Impact Bug が与える影響の分析に向けて," ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集, pages 39--40, 2015年1月.
[28] 伊原 彰紀, 亀井 靖高, 大平 雅雄, アダムス ブラム, 松本 健一, "OSSプロジェクトにおけるコミッターの承認に対する動機の理解," 第21回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2014), pages 45-50, 2014年12月.
[29] 眞鍋 雄貴, 東 裕之輔, 大平 雅雄 , "オープンソースライセンス変更によるプロジェクトへの影響評価に向けて," 第21回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2014), pages 273-274, 2014年12月.
[30] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, 亀井 靖高, "大規模OSS開発における不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014論文集, pages 66--75, 2014年8月.
[31] 松本 明, 大平 雅雄, "リポジトリマイニング技術の自発的習得支援を目的としたシミュレーション環境の構築:ゲーミフィケーションの設計," 情報処理学会シンポジウムシリーズ, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗, volume 2014, pages 71--72, 2014年1月.
[32] 吉行 勇人, 大平 雅雄, "修正者のタスク優先順位付けが不具合修正時間に与える影響," 情報処理学会シンポジウムシリーズ, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗, volume 2014, pages 99--100, 2014年1月.
[33] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, "時間的順序関係を考慮した相関分析手法の提案," 情報処理学会シンポジウムシリーズ, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗, volume 2014, pages 97--98, 2014年1月.
[34] 金城 清史, 大平 雅雄 , "コミッター候補者予測におけるOSSプロジェクトの開放性に関する考察," 情報処理学会シンポジウムシリーズ, ウィンターワークショップ2014・イン・大洗, volume 2014, pages 33--34, 2014年1月.
[35] 柏 祐太郎, 大平 雅雄 , "不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法の提案," 第20回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2013), pages 053-058, 2013年11月.
[36] 吉行 勇人, 大平 雅雄, 伊原 彰紀, "不具合修正プロセス効率化に向けた修正者の立場から見た管理者別タスク優先度の比較," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013論文集, pages 1--2, 2013年9月.
[37] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, "OSS開発における共進化を定量的に分析するためのデータマイニング手法," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013論文集, pages 1--2, 2013年9月.
[38] 松本 明, 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "リポジトリマイニング手法の習得支援を目的としたシミュレーション環境の構築," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013論文集, pages 1--2, 2013年9月.
[39] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "不具合修正タスク量の最適化を目的としたバグトリアージ手法の提案," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013論文集, pages 1--2, 2013年9月.
[40] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, "0-1整数計画法を用いた不具合修正タスクの割当支援," 情報処理学会シンポジウムシリーズ, ウィンターワークショップ2013・イン・那須, volume 2013, pages 19--20, 2013年1月.
[41] 柏 祐太郎, 大平 雅雄 , "OSS開発における不具合修正タスクの割当支援へ向けて:整数計画問題の応用," 第19回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2012), pages 239-240, 2012年12月.
[42] 大平 雅雄, "ソフトウェア開発現場での活用へ向けたソフトウェアリポジトリマイニング手法の体系化," 情報処理学会シンポジウムシリーズ, ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖, volume 2012, number 1, pages 49--50, 2012年.
[43] Chakkrit Tantithamthavorn, Papon Yongpisanpop, Patanamon Thongtanunam, Masao Ohira, Arnon Rungsawang, and Ken-ichi Matsumoto, "Chordbook: a System That Support Collaborative Guitar Chord Sharing," In In The Groupware & Network Service Workshop, November 2011.
[44] 伊原 彰紀, 藤田 将司, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSS開発におけるコミッター選出のための開発者の活動量に関する実証的 分析," 第18回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2011), pages 81--90, 2011年11月.
[45] 大平 雅雄, 大澤 直哉, アハマド ハッサン, 松本 健一, "不具合管理パターンが不具合修正に与える影響の分析," 第18回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2011), pages 237--242, 2011年.
[46] 小山 貴和子, 伊原 彰紀, まつ本 真佑, 亀井 靖高, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSS開発における情報交換の効率改善へ向けたタイムラグ分析手法の提案," 情報処理学会シンポジウム グループウェアとネットワークサービ スワークショップ 2009 論文集, volume 2009, number 8, pages 81--86, 2009年9月.
[47] 木浦 幹雄, 大平 雅雄, 上野 秀剛, 松本 健一, "Webjig: ユーザ行動とユーザ画面の関連付けによる動的Web サイト利用 者の行動可視化システムの開発," 情報処理学会シンポジウム「グループウェアとネットワークサービ スワークショップ2008」, volume 2008, number 10, pages 97--102, 2008年11月.
[48] 大平 雅雄, まつ本 真佑, 伊原 彰紀, 松本 健一, "オープンメディアを活用した知識コミュニティのデザインに関する一考 察," 情報社会学会 「知識共有コミュニティワークショップ ―インター ネット上の知識検索サービス研究―」, pages 1--10, 2008年11月.
[49] 亀井 靖高, 大平 雅雄, まつ本 真佑, 松本 健一, "Apache コミュニティにおける開発者とユーザとのコーディネーションの分析," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008論文集, pages 183--184, 2008年9月.
[50] 前島 弘敬, まつ本 真佑, 亀井 靖高, 柿元健, 大西 洋司, 大平 雅雄, 松本 健一, "コーディネータのコミュニティ媒介性の評価指標の提案," 情報処理学会シンポジウム, volume 2007, number 11, pages 71--76, 2007年11月.
[51] 大杉 直樹, 大平 雅雄, 松村 知子, 森崎 修司, 玉田 春昭, 松本 健一, "産官学連携における参加者の興味についての対応分析," 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006) 情報科学技術レターズ, pages 313--315, 2006年9月.
[52] 栗山 進, 大平 雅雄, 井垣 宏, 大杉 直樹, 松本 健一, "Social Context-aware Information System: 初対面時の「きまずさ」解消を目的とした実空間ソーシャルネットワーキングシステム," インタラクション2006論文集, 情報処理学会シンポジウムシリーズ, volume 2006, number 4, pages 195--196, 2006年3月.
[53] 角 秀樹, 大平 雅雄, 門田 暁人, 松本 健一, "ソフトウェア要求抽出における実験的会話分析," 第12回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2005), pages 145--154, 2005年11月.
表彰・受賞
[1] 坂本 廉也, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "ビルドエラーを引き起こす Dockerfile の依存関係の分析," ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台, number 38, pages 61--70, 2023年6月.
[2] 田口 舞奈, 木村 祐太, 大平 雅雄, "技術的負債に関する課題票の単語分散表現を用いたテキスト分類," ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台, number 38, pages 28--37, 2023年.
[3] 宮崎 智己, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "単語分散表現による類義語統一と単語N-gramによるフレーズ抽出に基づくセキュリティ要件分類手法," 情報処理学会論文誌, volume 63, number 1, pages 94--103, 2022年1月.
[4] 宮崎 智己, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "単語分散表現による類義語統一と単語N-gramによるフレーズ抽出に基づくセキュリティ要件分類手法," 情報処理学会論文誌, volume 63, number 1, pages 94--103, 2022年1月.
[5] 堀口 日向, 大平 雅雄, "OSSプロジェクトへのオンボーディング支援のためのGood First Issue自動分類," 第28回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2021), pages 109--114, 2021年11月.
[6] 野口 耕二朗, 大平 雅雄 , "コードクローンへの欠陥混入防止に向けた欠陥混入クローンの特徴分析," ソフトウェア・シンポジウム 2019 in 熊本 , pages 56--65, 2019年6月.
[7] 宮崎 智己, 大平 雅雄, "OSS開発者の離脱要因理解のためのPolitenessの質的調査," ソフトウェア・シンポジウム2017 in 宮崎, pages 75--84, 2017年6月.
[8] 宮崎 智己, 山谷 陽亮, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "OSS開発コミュニティの進化の理解を目的としたコミュニケーション分析:Politeness分析適用の試み," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム論文集, pages 703--713, 2016年7月.
[9] 宮崎 智己, 山谷 陽亮, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "OSS開発コミュニティの進化の理解を目的としたコミュニケーション分析:Politeness分析適用の試み," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム論文集, pages 703-713, 2016年7月.
[10] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, 亀井 靖高, "大規模OSS開発における不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法," 情報処理学会論文誌, 2016年6月.
[11] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, 亀井 靖高, "大規模OSS開発における不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014論文集, pages 66--75, 2016年3月.
[12] 久木田 雄亮, 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "ソフトウェア開発状況の把握を目的とした変化点検出を用いたソフトウェアメトリクスの時系列データ分析," ソフトウェア・シンポジウム 2015 in 和歌山 論文集, pages 27-36, 2015年6月.
[13] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "開発者の担当可能なタスク量を考慮したバグトリアージ手法の提案," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, number 8, pages 1--8, 2015年3月.
[14] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, 亀井 靖高, "大規模OSS開発における不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法," 情報処理学会論文誌, volume 56, number 2, pages 669--681, 2015年2月.
[15] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, 阿萬 裕久, 亀井 靖高, "大規模OSS開発における不具合修正時間の短縮化を目的としたバグトリアージ手法," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014論文集, pages 66--75, 2014年8月.
[16] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "不具合修正タスク量の最適化を目的としたバグトリアージ手法の提案," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013論文集, pages 1--2, 2013年9月.
[17] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, Passakorn Phannachitta, 伊原 彰紀, "OSSシステムとコミュニティの共進化の理解を目的としたデータマイニング手法," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2013) シンポジウム論文集, pages 1695--1703, 2013年7月.
[18] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, Passakorn Phannachitta, 伊原 彰紀, "OSSシステムとコミュニティの共進化の理解を目的としたデータマイニング手法," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2013) シンポジウム論文集, pages 1695--1703, 2013年7月.
[19] Anakorn Jongyindee, Masao Ohira, Akinori Ihara, and Ken-ichi Matsumoto, "Good Or Bad Committers? a Case Study of Committers Cautiousness and the Consequences on the Bug Fixing Process in the Eclipse Project," In The Joint Conference of the 21th International Workshop on Software Measurement and the 6th International Conference on Software Process and Product Measurement (IWSM/MENSURA2011), pages 116--125, November 2011.
[20] 瀧 寛文, 大平 雅雄, 松本 健一 , "群衆コミュニケーション支援のための理論的枠組とインタフェースの試作," 情報処理学会, 2011年3月.
[21] 藤田 将司, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSS開発におけるパッチレビュープロセスの効率化に向けたコミッターの分類," 平成22年度 情報処理学会関西支部支部大会 講演論文集, volume 2010, 2010年9月.
[22] 伊原 彰紀, 山本 瑞起, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSS開発における保守対応の効率化のためのアウェアネス支援システム," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2010) シンポジウム論文集, pages 1620--1629, 2010年7月.
[23] 大澤 直哉, 木村 昌樹, Papon Yongpisanpop, 高井 雄治, 大平 雅雄, 松本 健一, "コミュニティベースドリアルタイム協調作曲支援システム," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2010) シンポジウム論文集, pages 1101--1107, 2010年7月.
[24] 瀧 寛文, 大平 雅雄, 松本 健一, "群衆コミュニケーション支援のための理論的枠組とインタフェースの試作," 第75回グループウェアとネットワークサービス研究発表会, number 16, pages 1--8, 2010年3月.
[25] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 松本 健一, "不具合管理システム利用時の不具合修正プロセス改善のための滞留時間分析手法の提案," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2009) シンポジウム論文集, pages 1221--1227, 2009年7月.
[26] 木浦 幹雄, 大平 雅雄, 上野 秀剛, 松本 健一, "Webjig: ユーザ行動とユーザ画面の関連付けによる動的Web サイト利用者の行動可視化システムの開発," 情報処理学会シンポジウム「グループウェアとネットワークサービスワークショップ2008」, volume 2008, number 10, pages 97--102, 2008年11月.
[27] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, まつ本 真佑, 亀井 靖高, 松本 健一, "複数のサブコミュニティを有するOSSコミュニティを対象としたネットワーク分析," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2008) シンポジウム論文集, pages 297--303, 2008年7月.
[28] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, まつ本 真佑, 亀井 靖高, 松本 健一, "複数のサブコミュニティを有するOSSコミュニティを対象としたネットワーク分析," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2008) シンポジウム論文集, pages 297--303, 2008年7月.
研究会・全国大会等
[1] 井町瑠貴, 大平雅雄, "ドキュメント更新の必要性の予測に向けたドキュメントとソースコードの紐付け," 信学技報 (SS2023-81), volume 123, number 414, pages 190--195, 2024年3月.
[2] 作島 大智, 大平 雅雄, 辻 裕真, 東 裕之輔, 西脇 一尊, "問題解決過程を考慮した不具合報告の要約生成手法の提案," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2022-SE-210, number 26, pages 1--8, 2022年3月.
[3] 木村 祐太, 大平 雅雄, "技術的負債に関連する課題票分類手法の構築," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2022-SE-210, number 10, pages 1--8, 2022年3月.
[4] 作島 大智, 大平 雅雄, "不具合管理パターンが不具合修正時間に影響を与える要因の調査," 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019, 2019年11月.
[5] 加藤 寛瑛,大平 雅雄, "遅延を伴う事象を分析するためのデータマイニング手法の提案," 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019, 2019年11月.
[6] 堀口 日向, 大平 雅雄, "StackOverflowからGitHub開発コミュニティに移動する開発者の分析," 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019, 2019年11月.
[7] 木村 祐太, 大平 雅雄, "自動分類におけるデータセット作成時のミスラベルの調査:非機能要件分類を例として," 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019, 2019年11月.
[8] 池内 未来, 大平 雅雄, "日本語非機能要件分類の自動化におけるデータサイズの影響," 第26回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2019, 2019年11月.
[9] 吉富 楓雅, 宮崎 智己, 大平 雅雄, "ソフトウェアテストの偽陰性に関するケーススタディ:Apache Derbyプロジェクトを対象として," 第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2018, 2018年11月.
[10] 柏 祐太郎, Bram Adams, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, "リリースサイクルが不具合修正プロセスに及ぼす影響調査," 第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2018, 2018年11月.
[11] 福井 克法, 大平 雅雄, "ソフトウェア工学分野におけるエキスパート検索技術に関する文献調査," 第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2018, 2018年11月.
[12] 野口 耕二朗, 大平 雅雄, "コードクローンに混入した不具合の発生原因の調査:RxJavaプロジェクトを対象として," 第25回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE2018, 2018年11月.
[13] 山崎 大輝, 大平 雅雄, 伊原 彰紀, 柏祐太郎, 宮崎 智己, "開発者の活動量の経時的変化がコミッター候補者予測に与える影響の分析," 電子情報通信学会技術報告, ソフトウェアサイエンス研究会, volume 118, number 137, pages 19-24, 2018年7月.
[14] 福井 克法, 築山 文香, 大平 雅雄, "OSS開発における長期貢献者の特徴理解のための注目度と活動期間の関係分析," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2017) シンポジウム論文集, pages 1274--1284, 2017年6月.
[15] 久木田 雄亮, 大平 雅雄, "コードクローンの編集過程における開発者の潜在的社会構造に関する分析," 2016年度情報処理学会関西支部大会 支部大会講演論文集, volume 2016, 2016年9月.
[16] 築山文香, 山谷陽亮, 大平雅雄, "GitHub におけるソーシャルネットワークの理解 : Rockstar を中心として," 2016年度情報処理学会関西支部大会 支部大会講演論文集, volume 2016, 2016年9月.
[17] 大平 雅雄, 久木田 雄亮, "コードクローンの作成・利用過程における人的影響を調査するための追跡ツールの試作," 情報処理学会 第193回ソフトウェア工学研究発表会, volume 2016-SE-193, number 25, 5 pages, 2016年7月.
[18] 宮崎 智己, 山谷 陽亮, 東 裕之輔, 大平 雅雄, "OSS開発コミュニティの進化の理解を目的としたコミュニケーション分析:Politeness分析適用の試み," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム論文集, pages 703--713, 2016年7月.
[19] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, "モジュールごとの活動量を考慮したモジュールオーナー候補者予測:大規模OSSプロジェクトへの適用," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2016-SE-191, number 5, pages 1--8, 2016年3月.
[20] 吉行 勇人, 大平 雅雄, "High Impact Bugが不具合修正時間予測に与える影響の評価:OSSプロジェクトを対象としたケーススタディ," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2016-SE-191, number 4, pages 1--8, 2016年3月.
[21] 吉行 勇人, 大平 雅雄, "テスト履歴に基づくFault-proneモジュール予測に向けた検討," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015論文集, pages 188--194, 2015年9月.
[22] 松本 明, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, "データサイズを考慮したコミッター候補者予測モデルの検討," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015論文集, pages 182--187, 2015年9月.
[23] 森崎 修司, 髙口 鉄平, 永瀬 美穂, 大平 雅雄, "ユースケースの多面的評価によるソフトウェアモジュールの価値計測," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015論文集, pages 160--165, 2015年9月.
[24] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "開発者の担当可能なタスク量を考慮したバグトリアージ手法の提案," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, number 8, pages 1--8, 2015年3月.
[25] 吉行 勇人, 大平 雅雄, "適切な優先度設定のための修正作業の分析," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, number 12, pages 1--8, 2015年3月.
[26] 金城 清史, 大平 雅雄 , "Blocking Bugの早期修正支援に向けた特徴分析," ソフトウェア信頼性研究会 第10回ワークショップ, 2014年12月.
[27] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, "ソフトウェア進化の理解を目的とした遅延相関分析手法:OSSプロジェクトデータへの適用," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2014-SE-185, number 8, pages 1--8, 2014年7月.
[28] 金城 清史, 山谷 陽亮, 大平 雅雄, "コミッター選出のためのプロジェクトメトリクスに関する定量的評価," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2014) シンポジウム論文集, pages 926--933, 2014年7月.
[29] 吉行 勇人, 大平 雅雄, "OSS開発における管理者と開発者間の社会的関係がタスク遂行に与える影響の考察," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2013-SE-181, number 6, pages 1--8, 2013年7月.
[30] 大平 雅雄, 中野 大輔, 松本 健一, "ソフトウェアリポジトリマイニング教育における探索的データ分析ツールの効用," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2013-SE-181, number 5, pages 1--8, 2013年7月.
[31] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, 伊原 彰紀, "OSS開発における共進化プロセスの理解のための遅延相関分析," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2013-SE-181, number 3, pages 1--8, 2013年7月.
[32] 柏 祐太郎, 大平 雅雄, "OSS開発におけるタスク割当の最適化に関する考察," 情報処理学会報告 ソフトウェア工学研究会, volume 2013-SE-181, number 2, pages 1--8, 2013年7月.
[33] 山谷 陽亮, 大平 雅雄, Passakorn Phannachitta, 伊原 彰紀, "OSSシステムとコミュニティの共進化の理解を目的としたデータマイニング手法," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2013) シンポジウム論文集, pages 1695--1703, 2013年7月.
[34] 藤田 将司, 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSS開発におけるパッチレビュープロセスの効率化に向けたコミッターの分類," 平成22年度 情報処理学会関西支部支部大会 講演論文集, volume 2010, 2010年9月.
[35] 瀧 寛文, 大平 雅雄, 松本 健一, "群衆コミュニケーション支援のための理論的枠組とインタフェースの試作," 情報処理学会研究報告,グループウェアとネットワークサービス研究会, volume 2010-GN-075, number 16, pages 1--8, 2010年3月.
[36] 木村 昌樹, 大平 雅雄, 松本 健一, "Marble: 遠隔協調楽曲編集による作曲支援システム," 研究報告「グループウェアとネットワークサービス(GN)」 Vol.2010-GN-075, number 12, pages 1--8, 2010年3月.
[37] 伊原 彰紀, 山本 瑞起, 大平 雅雄, 松本 健一, "OSS開発における保守対応の効率化のためのアウェアネス支援システム," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2010) シンポジウム論文集, pages 1620--1629, 2010年.
[38] 大澤 直哉, 木村 昌樹, Papon Yongpisanpop, 高井 雄治, 大平 雅雄, 松本 健一, "コミュニティベースドリアルタイム協調作曲支援システム," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2010) シンポジウム論文集, pages 1101--1107, 2010年.
[39] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, まつ本 真佑, 松本 健一, "OSSの開発状況理解支援のための可視化手法の提案," 情報処理学会シンポジウム グループウェアとネットワークサービス・ワークショップ 2009 論文集, pages 63--64, 2009年9月.
[40] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 松本 健一, "不具合管理システム利用時の不具合修正プロセス改善のための滞留時間 分析手法の提案," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2009) シンポジウム論文集, pages 1221--1227, 2009年7月.
[41] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 小山 貴和子, 松本 健一, "OSSの障害修正における開発者ネットワークの分析," 第5回ネットワーク生態学シンポジウム予稿集, pages 258--259, 2009年3月.
[42] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, 松本 健一, "障害管理システム利用時の修正遅延要因の分析," ソフトウェア信頼性研究会 第5回ワークショップ論文集, pages 75--82, 2009年3月.
[43] 大平 雅雄, まつ本 真佑, 松本 健一, "コミュニティ媒介性: OSS開発における協調作業への媒介度を評価する指標," 情報処理学会 第5回ネットワーク生態学シンポジウム, pp.260--261, 2009年3月.
[44] 松田 侑子, 上野 秀剛, 大平 雅雄, 松本 健一, "Web検索結果の表示時間と注視時間にスクロールが与える影響," インタラクション2009論文集CD-ROM, 2009年3月.
[45] 伊原 彰紀, 亀井 靖高, 大平 雅雄, まつ本 真佑, 松本健一, "OSSプロジェクトにおける障害に関する情報共有の分析," 平成20年度 情報処理学会関西支部支部大会 講演論文集, number 2008, pages 69--72, 2008年10月.
[46] 木村 昌樹, 上野 秀剛, 大平 雅雄, 松本 健一, "ユーザビリティ評価のための脳波計測手法構築へ向けた実験的検討," ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集DVD-ROM, pages 735--742, 2008年9月.
[47] 松田 侑子, 上野 秀剛, 大平 雅雄, 松本 健一, "複数ページに渡るWeb検索結果を対象とした視線分析," ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集DVD-ROM, pages 1109--1116, 2008年9月.
[48] 伊原 彰紀, 大平 雅雄, まつ本 真佑, 亀井 靖高, 松本 健一, "複数のサブコミュニティを有するOSSコミュニティを対象としたネットワー ク分析," 情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2008) シンポジウム論文集, pages 297--303, 2008年7月.
[49] 伊原 彰紀, 前島 弘敬, まつ本 真佑, 亀井 靖高, 大平 雅雄, 松本 健一, "複数のサブコミュニティを有するOSSコミュニティにおけるコーディネータの分析," 情報処理学会シンポジウム グループウェアとネットワークサービス・ワークショップ 2007 論文集, volume 2007, number 11, pages 13--18, 2007年11月.
[50] 大平 雅雄, まつ本 真佑, 前島 弘敬, 亀井 靖高, 松本 健一, "OSSコミュニティにおける共同作業プロセス理解のための中心性分析," 情報処理学会シンポジウムシリーズ, volume 2007, number 11, 情報処理学会グループウェアとネットワークサービス研究会, 2007年11月.
[51] 大蔵 君治, 大西 洋司, 川口 真司, 大平 雅雄, 飯田 元, 松本 健一, "メールスレッドのクラスター分析によるOSSプロジェクトのアクティビティ予測手法," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 107, number 275, pages 41--46, 2007年10月.
[52] 栗山 進, 大平 雅雄, 湯浅 直弘, 松本 健一, "対面コミュニケーションにおけるTree-Mapを用いた共著関係の視覚化の効用," 情報処理学会研究報告, HI研究会, pages 29--35, 2006年9月.
[53] 田中 秀一郎, 大平 雅雄, 松本 健一, "ソフトウェア要求抽出における異分野コラボレーションの分析," 第5回情報科学技術フォーラム(FIT2006) 情報科学技術レターズ, pages 473--476, 2006年9月.
[54] 柿元 健, 大岡 徹也, 大平 雅雄, 大杉 直樹, 松本 健一, "オープンソースソフトウェア開発コミュニティにおける知識協創支援へ向けたプロトタイプシステムの開発〜大規模サイバーワールドにおけるスケールフリーネットワークの問題点と対策〜," 電子情報通信学会サイバーワールド研究会, 第2回研究会, pages 33-38, 2006年1月.
[55] 逵 明憲, 小山 裕典, 大平 雅雄, 松本 健一, "ソフトウェア要求抽出会議への異分野協調作業支援ツールの適用と考察," 電子情報通信学会技術報告, ソフトウェアサイエンス研究会, number SS2005-60, pages 31--36, 2005年12月.
[56] 浜田 美奈子, 玉田 春昭, 中道 上, 武村 泰宏, 大平 雅雄, マイク バーカー, "プログラミング実習時の学習者の感情に着目した自発性測定手法の検討," 信学技報 教育工学研究会, volume ET2005-32, pages 29--34, 2005年9月.
[57] 福嶋 祥太, 中道 上, 岡田 保紀, 大平 雅雄, 阪井 誠, 島 和之, 松本健一, "Webページ閲覧時の印象評価のための脳波計測実験," 第46回人間工学会大会, 講演集CD-ROM, 2005年6月.
[58] 角 秀樹, 大平 雅雄, 松本 健一, "ソフトウェア要求獲得におけるコミュニケーションスキルの実験的分析," ソフトウェア信頼性研究会 第2回ワークショップ, 2005年6月.
[59] 戸田 航史, 中道 上, 島 和之, 大平 雅雄, 阪井 誠, 松本 健一, "Webページ閲覧者の視線に基づいた情報探索モデルの提案," 情報処理学会研究報告, HI研究会, volume 2005-HI-113, number 52, pages 35--42, 2005年5月.
[60] 栗山 進, 大平 雅雄, 門田 暁人, 松本 健一, "プログラム理解度がコードレビュー達成度に及ぼす影響の分析," 電子情報通信学会技術報告, ソフトウェアサイエンス研究会, volume SS2004-53, pages 17--22, 2005年1月.
[61] 阪井 誠, 大平 雅雄, 横森 励士, 松本 健一, 井上 克郎, 鳥居 宏次, "EPM: 導入の容易な開発データ自動収集・分析支援システムの試作 ---お手軽にリアルタイムの生データ---," ソフトウェア・シンポジウム2004, pages 119--127, 2004年6月.
[62] 大平 雅雄, 横森 励士, 阪井 誠, 松本 健一, 井上 克郎, 鳥居 宏次, "Empirical Project Monitor: プロセス改善支援を目的とした定量的開発データの自動収集・分析システムの試作," 電子情報通信学会技術報告, ソフトウェアサイエンス研究会, volume SS2003-48, pages 13--18, 2004年3月.
[63] Masao Ohira, Reishi Yokomori, Makoto Sakai, Ken-ichi Matsumoto, Katsuro Inoue, and Koji Torii, "Empirical Project Monitor: Automatic Data Collection and Analysis Toward Software Process Improvement," In 日本ソフトウェア科学会研究会資料シリーズ, volume 28, number 第1回ディペンダブルソフトウェアワークショップ(DSW2004)論文集, pages 141--150, February 2004.
著書
[1] , ソフトウェア工学の基礎 XXVI, 近代科学社, 2019.
[2] Masao Ohira and Yunwen Ye, 3rd International Workshop on Supporting Knowledge Collaboration in Software Development (Kcsd2009), Springer-Verlag, 2010.
[3] Masao Ohira, Kiwako Koyama, Akinori Ihara, Shinsuke Matsumoto, Yasutaka Kamei, and Ken-ichi Matsumoto, A Time-Lag Analysis for Improving Communication among Oss Developers, Springer-Verlag, 2010.
[4] Masao Ohira and Yunwen Ye, Proceedings of the 3rd International Workshop on Knowledge Collaboration in Software Development (Kcsd2009), The Japanese Society for Artificial Intelligence, 2009.
[5] Kumiyo Nakakoji, Masao Ohira, Akio Takashima, and Yasuhiro Yamamoto, A Computational Tool for Lifelong Learning: Experiencing Breakdowns and Understanding Situations, Springer, 2007.
[6] Yunwen Ye and Masao Ohira, Proceedings of the 2nd International Workshop on Supporting Knowledge Collaboration in Software Development (Kcsd2006), National Institute of Informatics, 2006.
テクニカルレポート
[1] Masao Ohira, Reishi Yokomori, Makoto Sakai, Katsuro Inoue, Ken-ichi Matsumoto, and Koji Torii, "Empirical Software Engineering Platform and Empirical Project Monitor," EASE Labolatory, 2003.